
私たちは1年の間にたくさんのものを購入します。その買い物は全て成功とは限りません。ただ、他の人がおすすめしているものの中から自分に合ったものを厳選すればきっと良い商品に出会えると思います。
そんなわけで、遅ればせながら私の2019年上半期(3月~6月)の買ってよかったものを紹介したいと思います。
2019年は実家から出て新しい生活を始めたため、いつもより沢山のものを購入しました。その中でも特に買ってよかったと思えるものだけを集めました。数が多くなりそうなので上半期でいったんまとめたいと思います。今後、個別に記事を作成したら追記でリンクを貼るつもりです。
- 珪藻土バスマット
- マキタ コードレス掃除機
- iPad (第6世代)
- Apple Watch Series 4 & BRG ミラネーゼループ
- LINEモバイル
- GLOBAL 三徳包丁
- Panasonic ナノケアドライヤー
- 無印良品 洗顔用泡立てネット
- IKEA FROSTA(スツール)
- adidas クラウドフォームMONO(サンダル)
Contents
珪藻土バスマット

ここ数年流行っている珪藻土バスマット、本当におすすめです。体験してしまったら布のバスマットには絶対に戻れません。
珪藻土は呼吸する土です。珪藻土バスマットの簡単に特徴をまとめると、
- 足裏の水分を一瞬で吸収してくれる
- 洗濯不要で衛生的、陰干しだけでOK
様々なブランドからいろいろな大きさの商品が販売されていますが、基本的に素材は同じはずなので安いやつでいいと思います。1,000円台で購入できるので半信半疑で買ってみてください。絶対後悔させません。
我が家では浴室内で身体を拭いてから出るのでMサイズを購入しました。
マキタ コードレス掃除機

次に紹介するのはマキタのコードレス掃除機です。これもいろいろなブログで紹介されているので知っている方も多いと思いますが、最もコスパの高いコードレス掃除機と言っても過言ではなく13,000円台で購入できます。
充電は標準で25分くらいもつのでめちゃくちゃ広い家でもない限り大丈夫です。そもそも25分も掃除したくない。
デザインも余計な飾りのない真っ白なボディなのでインテリアの邪魔をしません。部屋の端っこに立てかけて置けば特に悪目立ちせずにいいでしょう。
何より買って良かったポイントは、軽くて充電式なので気が付いたときにサッと取り出して掃除ができる点。このおかげで部屋がきれいに保てるので最大のメリットです。
iPad (第6世代)

iPadにもたくさんのモデルがありますが、私が購入したのは2018年モデルの第6世代というやつ。容量は32GBでWi-Fiモデルです。
基本的に調べ物とYouTubeやPrimeVideo、楽天マガジン、料理の際のレシピ表示などに使っています。やっぱり画面の大きさは使いやすさに直結するので、iPhoneよりもiPadに向いている事は多くあります。
純正のSmart Coverは画面を保護しながらスタンドにもなります。僕はチャコールグレーにしました。このカバーを開くと自動で電源がONになるし、磁石で装着するのでデザイン的にも完成度が非常に高いです。iPadを購入したらマストバイなアクセサリーです。
2019年秋にはiPadOSがローンチされ更に使いやすくなること間違いなしなのでiPadおすすめです。最近は新しいiPad Airが発売されたので2万円弱上乗せする余裕があればそちらの方がいいかと思います。
Apple Watch Series 4 & BRG ミラネーゼループ

Apple WatchはSeries 4になってから薄型で画面が大きくなったので、時計としてのデザイン性が上がりました。文字盤も自分の好きなようにカスタマイズできるので、お気に入りの時計として毎日つけています。
Apple Watchのベルトの中で圧倒的にミラネーゼループがかっこいいですが、純正のものは1万円以上して高いです。BRGのミラネーゼループは1,000円台で購入できるのですが、ほとんど遜色ない仕上がりになっているのでおすすめです。

Apple Watch Series 4(GPSモデル)- 44mmシルバーアルミニウムケースとシーシェルスポーツループ
LINEモバイル

世は格安SIM戦国時代。今時、特に理由もなく3大キャリアを使っている人は今すぐに契約を見直した方がいいですよ。僕はY!mobileを2年利用した後、2019年4月からLINEモバイルに乗り換えました。
3大キャリアだと平均月額5~6,000円くらいだったのが、Y!mobileで3~4,000円に下がり、更なるお得を目指してLINEモバイルを試してみました。4か月間はキャンペーンにより月額300円+通話料で使用できています。来月からは通常に戻り1,690円になるみたいです。それでも安い。
正直通信速度が遅いと感じる場面もありますが、朝晩の通勤帰宅ラッシュのようなよほどの混雑時でなければ特に不便は感じず。コミュニケーションフリープランならばSNSで通信容量を食わないので使い放題。3GB/月の契約でギガが余るくらいです。
web限定で5,000円OFFしているのでぜひ。招待キャンペーンも行っているのでもしよければ僕にメールください。手数料3,240円がタダになりますよ。
GLOBAL 三徳包丁

5つ目はキッチングッズから包丁の紹介です。グローバルの包丁は世界的にも有名で本当によく切れます。初めて触った時は切れ味が良すぎて怖いくらいでした。
継ぎ目のないオールステンレスは雑菌が溜まらないので衛生的かつ、持ち手部分の滑り止めのくぼみがデザイン性を高めています。機能美ってやつですね。
とはいえ毎日使用していると少しづつですが切れ味は鈍くなっていきます。そんな時に自宅で簡単に包丁を研ぐことができるシャープナーがセットになっているものがおすすめです。切れ味が気になったら数回手前に引くだけで復活します。
包丁は砥ぐことで一生ものにもなるので、高品質のものを長く愛用するのに向いています。ギフトしての値段も手ごろです。僕も自分で使って良かったので母の日にプレゼントしました。
Panasonic ナノケアドライヤー

最近、美容家電に力を入れているパナソニックの中でも売れ筋商品のドライヤーシリーズ「ナノケア」。風量がすごいので毎日の髪を乾かす作業が短縮できます。これは髪の長い女性の方がありがたみを感じるかも。温泉などに備え付けのドライヤーを使うときに、普通はこんなに風量が小さいのかと驚きます。
僕はHOTで8割ほど髪を乾かしてから、スカルプモードにしてぬるめの温風に変えて乾かしています。そうするのが髪にいいと販売員のお姉さんに聞きました。
13,000円台で買えるので毎日のことを考えたら十分に買いだと思います。
無印良品 洗顔用泡立てネット

少し大物が続いたのでお手頃な商品を。これまで10年以上100均で買った泡立てネットを使用してきましたが、これは泡立ちが全然違います。
洗顔フォームの使用量がすごく減って経済的にも良いです。

無印良品 洗顔用泡立てネット
IKEA FROSTA(スツール)

スツールをいくつか家にストックしておくと来客時に席数を増やしたり、物を置いたりなど様々な用途に活用できます。
こちらのスツールは有名なArtekの「Stool 60」のリプロダクト品。本家を買うと2~30,000円してしまうところを、IKEAなら1,000円くらいで買えちゃいます。
色々なところで似たような製品が出ていますが、一番本家っぽいのはIKEAだと思います。無垢な感じがグッド。
adidas クラウドフォームMONO(サンダル)

最後に紹介するのはadidasのシャワーサンダルです。こちらを会社におきっぱにして社内用のサンダルとして使用しています。
特筆すべきはクッション性です。足裏がとても柔らかく、長時間履いていても疲れません。 NIKEの同じようなシャワーサンダルを家用に使っていますが全然違います。
また、adidasのブランドロゴである三本線が本体と同じ黒色なので、目立たずに大人っぽく履くことができます。
以上、2019年上半期に僕が購入して本当に良かったものをお届けしてまいりました。いかがだったでしょうか。是非参考にしていい買い物をしてください。
また、下半期が終わるころにまとめ記事を作成したいと思います。
最後に目次を貼っておくのでこちらから好きなところへ戻ることができますよ。
- 珪藻土バスマット
- マキタ コードレス掃除機
- iPad (第6世代)
- Apple Watch Series 4 & BRG ミラネーゼループ
- LINEモバイル
- GLOBAL 三徳包丁
- Panasonic ナノケアドライヤー
- 無印良品 洗顔用泡立てネット
- IKEA FROSTA(スツール)
- adidas クラウドフォームMONO(サンダル)
Source: New feed